今回は、顧問の杉之尾先生他からのご要望によりZOOMとリアル開催(今回は文京
シビックセンター区民会議室3Aを使用)
を併用していわゆるハイブリッド方式で実施いたします。従いまして、当日、諸々の
事情により
直接会場に参着できない場合は、ゆうちょ銀行(郵便局)に参加費事前振込み完了の
上「ZOOM参加希望」する旨、振込郵便局の名前、日付・番号を付記して
下記のアドレスに、メール頂ければ、折り返し参加URLをメール連絡致します。
'岡本 至' itaruo@bgu.ac.jp <mailto:itaruo@bgu.ac.jp>
尚、振込先番号等は、下記をご参照ください。
1 郵便局にてお振込される場合:
記号 00170 ―5- 番号 84630
2 一般銀行からお振込される場合
店名 〇一九店(ゼロイチキュウ) 店番 019
預金種目: 2 当座預金 口座番号 0084630
記
1 日時: 2022年1月26日(水) 19時~21時
2 場所: 文京シビックセンター(区役所内にあります。お間違えの無いよう
に!!!)
3階 区民会議室A
(東京メトロ 南北線・丸ノ内線 後楽園下車1分、都営地下鉄 三田
線・大江戸線 春日下車1分)
3 演題: 「最近のクラウゼヴィッツ研究を読む」
4 講師: 古池 典久 (戦略思想研究家・当学会会員)
5 参加費: 一般会員:1,500円 学生:1,000円 非会員:2,000円
古池講師より講演内容に関し下記のコメントを頂いています。
「最近のクラウゼヴィッツ研究を読む」
近年、加藤秀治郎訳『縮約版 戦争論』(日本経済新聞出版)やマイケル・ハワード
(奥山真司監訳)『クラウゼヴィッツ』(勁草書房)
といったクラウゼヴィッツ関連の書籍が出版されています。
今回の報告では、Military Strategy Magazineに掲載されたクラウゼヴィッツに関す
る最近の論考を読み解くことを通じ、
『戦争論』への理解を深めるヒントを探りたいと思います。
以上
0コメント