日本クラウゼヴィッツ学会

「日本クラウゼヴィッツ学会」(Clausewitz Society of Japan)は、「戦争論」の著者カール・フォン・クラウゼヴィッツ(Carl von Clausewitz)の業績を顕彰し、日本における「戦争論」を中心とする戦史・
安全保障のあり方などについての研究を促進し、あわせて会員相互の親睦をはかることを目的とします。

  • HOME
  • 学会会則
  • 日程
  • 学会の活動
  • 入会案内

2020.04

2020年4月度研究会中止のお知らせ

2020.04.09 03:55

緊急事態宣言により神保町学士会館が急遽閉鎖となり、4月22日(水)に予定していました2020年度総会及び古池講師の月例研究会発表を延期せざるを得なくなりました。つきましては、、改めて5月22日(水)19時~に、同会館会場を確保致しましたので、ご了承のほどお願い申し上げます。以上取...

2020年3月度研究会中止のお知らせ

2020.04.09 03:53

新型コロナビールス騒動で世の中が騒然としています。今月は、年度末の大トリであり例年通り、軍事思想研究家の古池会員により、「『戦争論』の読み方を考える」と題して3月25日(水)に月例研究会を開催する予定でしたが、この騒ぎにより急遽中止し、4月22日(水)に予定しています2020年度...

日本クラウゼヴィッツ学会

「日本クラウゼヴィッツ学会」(Clausewitz Society of Japan)は、「戦争論」の著者カール・フォン・クラウゼヴィッツ(Carl von Clausewitz)の業績を顕彰し、日本における「戦争論」を中心とする戦史・ 安全保障のあり方などについての研究を促進し、あわせて会員相互の親睦をはかることを目的とします。

論文・解説・会報

戦争論』訳読会のご案内

申込は加藤秀治郎先生(shujiro(a)toyo.jp)もしくは事務局へ。

①ドイツ語クラス  毎月第4火曜日17時-18時

③英語クラス(パワード&パレット訳)第2火曜日 第2篇

(受講無料、Zoom開催)

訳読会の内容については、1時間程度。講師が訳文を見本として渡し、参加者が該当箇所を個別に訳してきて、講評がなされます。見学のみも歓迎します。

Page Top

Copyright © 2025 日本クラウゼヴィッツ学会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう